CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前  2025年04月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.061116秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

桁、焼いてます。
こんにちは。代表の西村です。

9月も約半分が過ぎ、仙台は早くも夏の終わりを告げ始めています。
ウィンドノーツは今年も自作桁を使用するので、例年通り桁焼きを始めました。



桁は、機体の骨組みとなる部分です。ウィンドノーツでは、桁班なるものは存在せず、桁焼きは部員全員の全体作業となります。



引退した先輩方も様子を見に来て下さり、本当に感謝です。

皆で桁焼きをしつつ、各班の活動も始動しました!!
(今年のブログ更新率はどうなることでしょう...)

また、ひとつひとつ自分たちの機体が出来上がっていくと思うと胸が高まります。
素晴らしいフライトのできる機体を愛情こめて作っていきたいです。


さて、明日、明後日はHPA秋季交流会に伴い”合宿”に行ってきます!




| 部長(17年) | comments (3) | trackback (0) | Topics |
一年間ありがとうございました
ご無沙汰しております。2016年度広報の北原です。去る8月31日、読売テレビ・日本テレビ系列で鳥人間コンテストが放送されました。
私たち東北大学Windnautsは、第39回鳥人間コンテストに出場し、19669.56mのフライトの結果、準優勝となりました。
一年間、応援ありがとうございました。

代表・設計者・パイロットの三役よりコメントを貰いましたので、掲載したいと思います。

代表
テレビ放映が終わり、ようやく鳥コンが終わった気がします。
準優勝という結果でしたが、来年には期待しています。来年は、優勝の喜びと準優勝の悔しさの両方を知った執行代です。
2016年の赤石(パイロット)、平井(設計者)、製作者は個人的には最高でしたが、それを下の代には越えてもらって、Windnautsをより洗練されたチームにしてもらえればと思います。
二年半楽しかったです!!

設計者
皆様こんにちは。2016年度機体「凛」の全体設計を担当した平井遼です。
一昨日、鳥人間コンテストの放映が終了しました。残念ながら2位という結果にはなってしまいましたが、負けても誇らしく思えるほどの素晴らしいフライトだったと思います。本当に赤石お疲れ様でした。
この1年間、本当に多くの方々に応援していただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。今後のWindnautsの活躍にご期待ください。

パイロット
2016年度パイロットを務めました。赤石亮将です。

大会からもう1ヶ月経ちます。
結果は2位でした。フライト直後はとても悔しかったし、まだちょっと悔しい。まだまだ子供です。

でも本番のフライトは楽しかった。
自分が作ったコックピットに乗って、あれだけ機体を操縦した。
ごちゃごちゃした機内、それに対して外に広がる一面の湖、着水後に見上げた雲ひとつない空までもが目に焼き付いている。

限界まで琵琶湖と、そして己と闘えたこと、着水まで僕を支えてくれた全ての方が僕の誇りです。

応援してくださった方々、本当にありがとうございました。

凡人パイロット 赤石




| 広報(16年) | comments (0) | trackback (x) | Topics |
2017年度始動!
こんにちは。
2017年度代表を務めさせていただきます、西村と申します。
(ブログ登場は2度目ですが、改めまして)

第39回鳥人間コンテストを終えて、
また、ウィンドノーツ部員として1年間の製作活動を経験し、
製作技術だけでなく、我々の活動を支えて下さる多くの方々への感謝も学びました。
本当にありがとうございました。

さて、2016年度凛の先輩方が引退した今!
2017年度の始まりのホーンが鳴りました。
今年は例年に比べ執行代の人数が少ない分、よりいっそう団結し、
1年後琵琶湖で満足のいく笑顔と涙を浮かべることができるよう、
1年間を走り抜けたいと思います。
OB、OGの方々や、応援、ご支援して下さる方々、本年度もよろしくお願い致します。



17年度、全体設計とパイロットからも挨拶させていただきます。




初めまして。Windnauts17代の機体設計を担当いたします、花田です。プレッシャーは大きいですが、パイロットにも合い琵琶湖にも適した機体設計をして、製作運営もしっかりこなしていこうと思いますので、どうぞ皆さんよろしくお願いいたします!また、来年行われるであろう
第40回鳥人間コンテストでの優勝
を目指して精進していきます!
繰り返しになりますが2017年度も是非応援よろしくお願いいたします。




みなさま初めまして
2017年度パイロットを務めさせていただきます多田と申します。

前年度松島先輩、今年度赤石先輩のフライトを間近で見させていただきやはりパイロットになれてよかったと喜びを噛み締める今日この頃です。

2017年度のWindnautsの目標は完全勝利ということで、やはり憧れである40km往復を狙っていこうと思っております
しかし私自身の現在の実力としては40kmはおろか、まともに飛行機を飛ばすことすら叶わないでしょう
ここからあと1年自分にできることを全て行い、自身に足りない出力と操縦技術をできる限り身につけ、来年の琵琶湖でその集大成をお見せできればと思っております。

いつも応援してくれている方々には心から感謝しております。そして変わらぬ応援をしていていただけたら自分もパイロットとしてより一層頑張れます。今年度もよろしくお願い致します。

最後に...
来年琵琶湖で後悔をしないよう、笑顔で終われるようにこの一年自らをいじめ抜きます!!



| 管理 | comments (2) | trackback (0) | Topics |
鳥人間コンテスト2016を終えて
鳥人間コンテスト2016 出場してきました!!

こんにちは
2016年度の代表です。
まずは、報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
鳥人間コンテスト2016は、当日の天気にも恵まれ無事終了いたしました。
気になる結果ですが、毎年のことで申し訳ありませんが、
番組放送までお待ちください<m(__)m>

“読売テレビ・日本テレビ系全国ネットで8月31日(水)夜7:00より放送“

となっております。是非是非ご覧ください!!
僕個人としては、Windnauts2016年度機体名「凛(りん)」の名に恥じない、凛然たるフライトだったと思っております。

大会当日、多くのOB・OG、関係者の方々応援ありがとうございました!

また、大会に限らず常日頃からWindnautsを支えて頂いた全ての方々へこの場を借りて、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

2016年度執行代は引退し、すでに2017年度執行代が中心となって活動を始めております。何卒、変わらぬご理解ご協力を宜しくお願い申し上げます。

Windnauts2016 凛 代表

| 管理 | comments (11) | trackback (0) | Topics |
TF映像アップロードのお知らせ
ご無沙汰しております。広報の北原です。
私たちWindnautsの機体「凛」は5月の下旬にロールアウトし、現在は機体の調整とパイロットの訓練を目的としたテストフライトに励んでいます。今年は去年よりもロールアウト時期が早かったこともあり、現在の時点でグラウンドTFが6回、角田TFが1回と比較的順調なペースでTFを運営できています。

遅くはなりましたが、角田滑空場でのTF映像およびグラウンドTFの映像からピックアップしたものをYoutubeにアップロードいたしました。
↓こちらからご覧になれます。
Windnauts TF映像





今週末6/11(土)は角田滑空場でのTFを予定しています。その映像についても後日投稿する予定です。
それではまた。
| 広報(16年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ