CALENDAR
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
<<前  2025年11月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.062682秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

新歓のお知らせ
初めまして!

2017年パイロット(次期パイロット)を務めさせていただきますフェアリング班新2年の多田と申します。

あちらこちらでちらほらと桜が咲き始めましたね!(花見まで持つかどうか心配です...。花見と言いながらタンポポを、愛でることにならないことを祈ってます!)
心配しすぎて今開催予定地見てきました...。



まだそんなに咲いてないようだ... 持ってください

あと3日で入学式です。新入生の皆様少し気が早いですがご入学おめでとうございます!
みなさんがWindnautsに入部してくれる日を心待ちにしております。

ということで今回は新歓のご案内です!!
4/9 時間割決め大会
ノーツ部員は機知の部屋とマテの部屋に出没予定です が、他学部のみなさんもウィンドブレーカー見かけたらガンガン話しかけてくださいね

4/11 C棟401教室 入部希望者説明会 17:00〜
機体を構成する各パーツを担当する新2年によるWindnautsの説明会です。今回は同じものづくりサークルであるフォーミュラチームのTUFTさんと合同で行います! ものづくりに興味がある方是非いらしてください。

4/15 C棟403教室 第二回入部希望者説明会 17:00〜
この回はWindnautsのソロでの説明会です
時間次第では説明以外にも色々と面白そうなことをしようかなと...

4/16 西公園 花見 12:00〜
集合 A棟前11:30
新入生と親睦を深めたくてたまらないので花見をしましょう!食べ物をたくさん準備してお待ちしております!
本当に桜散らないでほしいですね...。あと雨も降らないでほしいですね...。

4/21 C棟403教室 第三回入部希望者説明会 17:00〜
TUFTさんと合同で行います!

4/23 須賀の家 新入生食事会 19:00〜
詳しい集合時間などは後日お伝えする予定です

その他にも作業体験を色々する予定です!
もし出来が良ければ今年の機体に乗せるパーツも作ってもらおうと思っています!!
さらに詳細が決まり次第ご報告いたします

ではまた
| 広報(16年) | comments (1) | trackback (0) | Topics |
荷重試験成功!
お久しぶりです。2016年度全体設計の平井です。
作業に追われる日々のなか、随分と更新が遅くなってしまいました・・・。1ヶ月ごとに更新するなんて約束、するんじゃなかったですね・・・。Twitterでももはや幽霊と化していますが、久しぶりになんてツイートすればいいのかわからないだけなのでご安心ください。
さて、年明けからの3ヶ月は設計、製作、書類、(少しだけ)発注と文字通り忙殺されていたわけで、みなさんに知っていただきたい僕の苦労、努力など十指に余るほどあるわけですが、今回のテーマは・・・これです!



というわけで、3月26日に荷重試験を行いました。およそ7ヶ月前にやった翼桁設計に誤りがないか、ようやく確認できるわけです。ここで失敗すると最悪、これまでの7ヶ月のほぼすべてが無に帰すと考えると恐ろしいものです。



これは荷重をかける前の様子です。はしごリフトにコクピットをセットし、翼桁が左右に展開されています。



荷重をかけ、たわみ量を測定している様子です。心臓に悪いです・・・。

今年度は、体育館の日程調整のため例年より遅めの荷重試験となりました。できるだけ早く終わらせたかったことには変わりませんが、そのぶん荷重試験前に多くの作業を行ったので、ロールアウトの時期は当初の予定どおりです。
今年度の荷重試験も、多くのOB、OGの方々のご協力もあり無事終了しました。加えて、普段体育館を利用している団体や物品を貸し出してくださった方々など、多くの方々のご理解、ご協力のおかげでもあります。どうもありがとうございました。
| 広報(16年) | comments (1) | trackback (0) | Topics |
出場決定!!
 こんにちは。広報の北原です。いつもWindnautsのブログを見てくださり有難うございます。公式Twitterの方ではすでに報告いたしましたが、東北大学Windnautsは第39回鳥人間コンテスト2016に出場することが決定致しました。出場決定にあたり、代表からも記事の方を書いてもらいました。

---------------------------------------------------------------

今年、開催される第39回鳥人間コンテスト選手権大会2016人力プロペラ機ディスタンス部門へ東北大学Windnautsの出場が決定しました!!!
機体製作、運営に部員一同精一杯取り組んでいきます。
 応援してくださっている方にも吉報を届けられることに安堵しています。
 
 ちなみに(もう知ってるよという方もいると思いますが…)、今年出場する機体名は「凛」です。 読みは「りん(Lin)」です。

 出場が決定し、何を書こうかと考えましたが「やったぜぇぇぇぇ、よっしゃぁぁぁぁ」という言葉が頭を埋めていて、文章が思いつきませんでした。

記事を書いてる途中で大事なことを言い忘れていたのを思い出したので改めて言わせてください。
 
東北大学Windnautsにご理解、ご協力を頂いているすべての方へ
  
 常日頃、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

                                 2016代表
| 広報(16年) | comments (2) | trackback (0) | Topics |
ギリギリ3月!駆動班活動報告
滑り込みセーフ!

こんにちは、駆動班の伊藤です。

3月で入試も終わり、新入生もちらほら見かけられる頃になりました。来月から3年生になる身としては、大学生活への準備とはなかなかに懐かしいものです。
そして、新歓の季節!!1年生たくさん入れたい!!!

さてさて、駆動班では、春休みを存分に利用してさまざまな作業を進めました。
以下に旋盤でせっせと作業を進める班員(と私用でセンターを利用するWindnautsOB)を載せておきます。


多くの本番用の金属パーツが上がり、残りもあとわずかになってきています。

また、先月にブログに書きました下ギアボックスマウントの、今度はモックアップではなく、本番用の制作も進めました。マウントとしての形にはもう仕上がり、コックピットへの取り付けも行いました。


そして、まさしく今日、発泡ウレタンによる充填を行いました。


ウレタンが硬化したら、カーボンクロスを巻きつけてさらに固定します。

来月にはパーツを全部あげて、シャフトの加工を予定しています。


補足ですが、先月のブログで書いたNCとは、手動のNCのことであり、また、ペラマウントとは他チームでよくペラハブと呼ばれるパーツです。紛らわしくてすみませんでした。

それでは、今回はこの辺りで終わりにします。できたら次の報告でまた。(来月から授業始まるけど大丈夫かな…)

伊藤

| 広報(16年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
スキー合宿
こんにちは。
初めまして、2017年度執行代代表(現在、次期代表)を務めさせていただきます、駆動班1年の西村と申します。

初ブログ投稿の内容は、毎年恒例、一年生主催の「スキー合宿」です!
ということで楽しく書きます!

前期試験日程の2月25、26日の一泊二日で、岩手県の安比高原に行ってきました。
今年は一年生のみの参加となりました。普段の作業では班が違うため、最近はなかなか深い交流がなかったので、ちょうどいい機会となりました。



天候も晴れではなかったものの、楽しく滑れるものでした。
先輩の話を聞くと、昨年は雪がガリガリだったそうですが、今年はフカフカでした!



なんと、ほぼスキー経験0の人も数人いるなか、仲が良すぎて最初から全員で頂上に登ってしまいました…
苦手な人をみんなで教えるなどの助け合いも見られ、今後の作業においても、そんな風に助け合っていきたいと思います!
夜は、全員未成年ということもあり、お酒はなく、カードゲームUNOで大盛り上がりするという純粋な一年生。



全員けがをすることなく(筋肉痛はけがじゃありません)、とてもいい思い出になりました。

そろそろ新入生が入ってきます。一年生一同、そして部員一同、頑張りたいと思います!


| 広報(16年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ