翼桁製作も中盤に差し掛かり、長かった桁焼きも残すところあと3回となりました!!(うまくいけば)
先日は大学祭で盛り上がっている中、翼桁製作を行いました。
焼き鳥屋でがんばる一年生
一年生のがんばりにより焼き鳥屋「焼鳥人間」は無事黒字をだすことができました!

桁焼きでがんばる二年生
全員のがんばりにより翼桁は2本とも無事抜くことができました!

*
桁焼き以外の作業風景・・・

各班真剣な眼差しで作業に取り組んでいます!
*
私の所属するコックピット班では現在、中央翼製作にむけての準備とコクピ組みにむけての相貫練習を行っている最中です

このようにして機体が着々と出来上がっていくのです・・・!
*
では、今回はここら辺で。
各部員もブログの更新を手伝ってくれるようなので楽しみにしていてください!
先日は大学祭で盛り上がっている中、翼桁製作を行いました。
焼き鳥屋でがんばる一年生
一年生のがんばりにより焼き鳥屋「焼鳥人間」は無事黒字をだすことができました!
桁焼きでがんばる二年生
全員のがんばりにより翼桁は2本とも無事抜くことができました!
*
桁焼き以外の作業風景・・・

各班真剣な眼差しで作業に取り組んでいます!
*
私の所属するコックピット班では現在、中央翼製作にむけての準備とコクピ組みにむけての相貫練習を行っている最中です

このようにして機体が着々と出来上がっていくのです・・・!
*
では、今回はここら辺で。
各部員もブログの更新を手伝ってくれるようなので楽しみにしていてください!
2012,11,16 Fri 01:50
お久しぶりです。ご報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
先月から本番用カーボンパイプ製作(桁焼き)が始まり、今週末には初めての翼桁焼きを予定しております!
桁焼きで使用している、東北大学サークル棟会議室のエアコンの不調や物品の故障というハプニングもありましたが、部員それぞれが自分たちの機体製作に意欲的で率先して活動してくれているので現段階までは順調に進んでおります。
また、今月からは翼に使われる小さめのカーボンパイプ製作(平日焼き)を各曜日2班体制で行っています。部員は所属班の作業や学部の授業の合間をぬいながら、なごやかに平日焼きを行っているようです。初週にはうまくいかない班も相当数見られたのですが、OBOGの方々のアドバイスや部員内の試行錯誤のかいもあって、ようやく軌道に乗ってまいりました!しかし、肝心の翼班のパートリーダーのチェックは厳しめ・・・(笑) いい機体を作るためにはさらに試行錯誤が必要なようです。
*
今月14日、Windnautsは大学の近くを流れている広瀬川にて、東北の秋の風物詩である芋煮会を行いました!
当日は天候に恵まれ絶好の芋煮日和となりました。前日から場所取り・準備をしてくれた1年生のおかげで久しぶりの休息を満喫することができました。その芋煮会では、例年大学祭で出店する焼き鳥屋の試し焼きも兼ねているのですが、こちらもとてもおいしかったです!
ここで、少し宣伝を!
今週11月2日(金)~4日(日)は東北大学の大学祭が行われます!
そこで私たちWindnautsの1年生は焼き鳥屋「焼鳥人間」を出店します!!
ほかにも焼き鳥屋はあるようですが、東北大大学祭にお越しの際はうちのお店にいらしてくださいね!
*
東北大学が大学祭で盛り上がっている中、我々2年生は徹夜で桁焼き製作を行います……(涙) カーボン充です。すごくうれしいですね!全然かなしくないですよ!!
後日、写真を載せたいと思います。
また、設計が破壊試験の様子をブログにのせるようなのでそちらの方も是非チェックしてください~
以上、岩清水でした。
先月から本番用カーボンパイプ製作(桁焼き)が始まり、今週末には初めての翼桁焼きを予定しております!
桁焼きで使用している、東北大学サークル棟会議室のエアコンの不調や物品の故障というハプニングもありましたが、部員それぞれが自分たちの機体製作に意欲的で率先して活動してくれているので現段階までは順調に進んでおります。
また、今月からは翼に使われる小さめのカーボンパイプ製作(平日焼き)を各曜日2班体制で行っています。部員は所属班の作業や学部の授業の合間をぬいながら、なごやかに平日焼きを行っているようです。初週にはうまくいかない班も相当数見られたのですが、OBOGの方々のアドバイスや部員内の試行錯誤のかいもあって、ようやく軌道に乗ってまいりました!しかし、肝心の翼班のパートリーダーのチェックは厳しめ・・・(笑) いい機体を作るためにはさらに試行錯誤が必要なようです。
*
今月14日、Windnautsは大学の近くを流れている広瀬川にて、東北の秋の風物詩である芋煮会を行いました!
当日は天候に恵まれ絶好の芋煮日和となりました。前日から場所取り・準備をしてくれた1年生のおかげで久しぶりの休息を満喫することができました。その芋煮会では、例年大学祭で出店する焼き鳥屋の試し焼きも兼ねているのですが、こちらもとてもおいしかったです!
ここで、少し宣伝を!
今週11月2日(金)~4日(日)は東北大学の大学祭が行われます!
そこで私たちWindnautsの1年生は焼き鳥屋「焼鳥人間」を出店します!!
ほかにも焼き鳥屋はあるようですが、東北大大学祭にお越しの際はうちのお店にいらしてくださいね!
*
東北大学が大学祭で盛り上がっている中、我々2年生は徹夜で桁焼き製作を行います……(涙) カーボン充です。すごくうれしいですね!全然かなしくないですよ!!
後日、写真を載せたいと思います。
また、設計が破壊試験の様子をブログにのせるようなのでそちらの方も是非チェックしてください~
以上、岩清水でした。
2012,10,30 Tue 03:19
郷内です.最後の更新です.
放送が終わりました.ご覧いただいた皆さまありがとうございました.
これで2012年のWindnautsのすべてが終わりました.今は本当に終わってしまったんだなーという気持ちでいます.
結果ですが,14,129.34m,鳥人間コンテストにおけるチーム記録としては歴代5位の飛距離で優勝することができました.同時に,チーム史上初の2連覇を達成しました.
放送後多くのメッセージを頂き大変うれしく思っています.
ここまで来れたのも,多くの,本当に多くのOB・OGの方々,応援してくださった方々,そしてチームのメンバーのおかげです.言葉では言い表せないくらい感謝しています.
”來”に次ぐ早期ロールアウトをすることができ,試験飛行もパイロットの操縦センスにも助けられてこなすことができました.一方で順調に見えてはいましたが,終盤トラブルが多く出ていました.
大会の時には放送はされませんでしたが,フライト前日に垂直尾翼をほぼ全損,フライト当日に操縦のためのワイヤーが破断するというトラブルに見舞われました.しかし,多くのOBの方,そして他チームの方々の協力もあり,フライトには間に合いました.手伝っていただいた方には頭が上がりません.
優勝はしましたが反省点の多い大会でした.
ここで,”翠”の優勝のためにご協力いただいたみなさまのお名前を掲載させていただきたいと思います(順不同).
宮城県航空協会のみなさま
日本カーバイド工業株式会社のみなさま
有限会社仙台立和運輸のみなさま
東北大学創造工学センターのみなさま
Windnautsメンバーのご家族のみなさま
学友会体育部所属の各部のみなさま
一部ではありますがご紹介させていただきました,ありがとうございました.
14,129.34m…これはWindnautsがこの1年をかけて歩んできた道のりです.1年前に歩みだし,さまざまな苦難を乗り越え,たどり着いたゴールは1年前にたてた目標であった大会2連覇という最高のものでした.
Windnautsの一員となり,さらには代表となり,このような素晴らしい経験をすることができて本当に幸せだなと感じています.ありがとうございました.
来年以降もWindnautsの挑戦をあたたかく見守っていただければ幸いです.
最後に,これまでこのブログを見てくださったみなさま,ありがとうございました.
フライトを終えた”翠”

Windnauts2012年度代表
郷内 稔也
続き▽
放送が終わりました.ご覧いただいた皆さまありがとうございました.
これで2012年のWindnautsのすべてが終わりました.今は本当に終わってしまったんだなーという気持ちでいます.
結果ですが,14,129.34m,鳥人間コンテストにおけるチーム記録としては歴代5位の飛距離で優勝することができました.同時に,チーム史上初の2連覇を達成しました.
放送後多くのメッセージを頂き大変うれしく思っています.
ここまで来れたのも,多くの,本当に多くのOB・OGの方々,応援してくださった方々,そしてチームのメンバーのおかげです.言葉では言い表せないくらい感謝しています.
”來”に次ぐ早期ロールアウトをすることができ,試験飛行もパイロットの操縦センスにも助けられてこなすことができました.一方で順調に見えてはいましたが,終盤トラブルが多く出ていました.
大会の時には放送はされませんでしたが,フライト前日に垂直尾翼をほぼ全損,フライト当日に操縦のためのワイヤーが破断するというトラブルに見舞われました.しかし,多くのOBの方,そして他チームの方々の協力もあり,フライトには間に合いました.手伝っていただいた方には頭が上がりません.
優勝はしましたが反省点の多い大会でした.
ここで,”翠”の優勝のためにご協力いただいたみなさまのお名前を掲載させていただきたいと思います(順不同).
宮城県航空協会のみなさま
日本カーバイド工業株式会社のみなさま
有限会社仙台立和運輸のみなさま
東北大学創造工学センターのみなさま
Windnautsメンバーのご家族のみなさま
学友会体育部所属の各部のみなさま
一部ではありますがご紹介させていただきました,ありがとうございました.
14,129.34m…これはWindnautsがこの1年をかけて歩んできた道のりです.1年前に歩みだし,さまざまな苦難を乗り越え,たどり着いたゴールは1年前にたてた目標であった大会2連覇という最高のものでした.
Windnautsの一員となり,さらには代表となり,このような素晴らしい経験をすることができて本当に幸せだなと感じています.ありがとうございました.
来年以降もWindnautsの挑戦をあたたかく見守っていただければ幸いです.
最後に,これまでこのブログを見てくださったみなさま,ありがとうございました.
フライトを終えた”翠”
Windnauts2012年度代表
郷内 稔也
続き▽
2012,08,28 Tue 22:46
今日は放送日!
はじめまして。2013年度Windnauts代表を務めさせていただく岩清水と申します。
新しくなったWindnautsで一生懸命活動して参りますので、今後も応援よろしくお願いいたします!
--------------------------------------------------------------------
さてさて、今日は待ちに待った鳥コン放送日です!
8月27日(月)午後7時~
讀賣テレビ・日本テレビ系列全国ネット
ぜひご覧ください!
--------------------------------------------------------------------
そして、代替わり後のWindnautsについて少々……
先日の鳥人間コンテストにて帰ってきた今年の機体「翠」は見るも無残に切り刻まれてしまったので、私たちは昨年の機体「Riih」を使い各自テストピース作成や測定に励む日々です。例年に比べ少し早めにテストパイプ焼きにとりかかろうとした矢先、いつも借りている会議室の冷房が壊れるというハプニングも……。初回の桁焼きは8月30日になると思われます。
以上、岩清水でした。
はじめまして。2013年度Windnauts代表を務めさせていただく岩清水と申します。
新しくなったWindnautsで一生懸命活動して参りますので、今後も応援よろしくお願いいたします!
--------------------------------------------------------------------
さてさて、今日は待ちに待った鳥コン放送日です!
8月27日(月)午後7時~
讀賣テレビ・日本テレビ系列全国ネット
ぜひご覧ください!
--------------------------------------------------------------------
そして、代替わり後のWindnautsについて少々……
先日の鳥人間コンテストにて帰ってきた今年の機体「翠」は見るも無残に切り刻まれてしまったので、私たちは昨年の機体「Riih」を使い各自テストピース作成や測定に励む日々です。例年に比べ少し早めにテストパイプ焼きにとりかかろうとした矢先、いつも借りている会議室の冷房が壊れるというハプニングも……。初回の桁焼きは8月30日になると思われます。
以上、岩清水でした。
2012,08,27 Mon 00:38
こんにちは。2012年度代表の郷内です。
今年も無事に大会を終え、仙台に帰ってきました。報告が遅くなり申し訳ありません。
チーム一丸となり、目標に向けて琵琶湖に挑んできました。これまでご協力頂いた皆様本当に、本当にありがとうございました。
詳しい報告は、テレビ放映までお伝えできないので、放送後にホームページにかこうと思います。
テレビ放映は、
8月27日(月)午後7時~
讀賣テレビ・日本テレビ系列全国ネット
となっています。
出場チーム、そしてWindnautsのフライトをぜひご覧ください。
2012年度代表 郷内
今年も無事に大会を終え、仙台に帰ってきました。報告が遅くなり申し訳ありません。
チーム一丸となり、目標に向けて琵琶湖に挑んできました。これまでご協力頂いた皆様本当に、本当にありがとうございました。
詳しい報告は、テレビ放映までお伝えできないので、放送後にホームページにかこうと思います。
テレビ放映は、
8月27日(月)午後7時~
讀賣テレビ・日本テレビ系列全国ネット
となっています。
出場チーム、そしてWindnautsのフライトをぜひご覧ください。
2012年度代表 郷内
2012,08,02 Thu 15:42
