こんにちは。2012年度代表の郷内です。
今年も無事に大会を終え、仙台に帰ってきました。報告が遅くなり申し訳ありません。
チーム一丸となり、目標に向けて琵琶湖に挑んできました。これまでご協力頂いた皆様本当に、本当にありがとうございました。
詳しい報告は、テレビ放映までお伝えできないので、放送後にホームページにかこうと思います。
テレビ放映は、
8月27日(月)午後7時~
讀賣テレビ・日本テレビ系列全国ネット
となっています。
出場チーム、そしてWindnautsのフライトをぜひご覧ください。
2012年度代表 郷内
今年も無事に大会を終え、仙台に帰ってきました。報告が遅くなり申し訳ありません。
チーム一丸となり、目標に向けて琵琶湖に挑んできました。これまでご協力頂いた皆様本当に、本当にありがとうございました。
詳しい報告は、テレビ放映までお伝えできないので、放送後にホームページにかこうと思います。
テレビ放映は、
8月27日(月)午後7時~
讀賣テレビ・日本テレビ系列全国ネット
となっています。
出場チーム、そしてWindnautsのフライトをぜひご覧ください。
2012年度代表 郷内
2012,08,02 Thu 15:42
こんばんは。郷内です。
Windnautsの部員第一陣は彦根に到着しました。
大会はいよいよ明日からです。
明日はフライトに向けた準備および審査を受けます。
本番での最終確認をしっかりとしていきたいです。
そして、明日フライトを迎える、タイムトライアル部門、滑空機部門のみなさんがよいフライトをできることを祈っています!
代表 郷内
Windnautsの部員第一陣は彦根に到着しました。
大会はいよいよ明日からです。
明日はフライトに向けた準備および審査を受けます。
本番での最終確認をしっかりとしていきたいです。
そして、明日フライトを迎える、タイムトライアル部門、滑空機部門のみなさんがよいフライトをできることを祈っています!
代表 郷内
2012,07,28 Sat 00:12
2012,07,27 Fri 01:39
こんばんは。試験飛行の更新を設計に任せていたため久しぶりの更新の代表の郷内です。
先週14日に今年度最後となる第4回長距離試験飛行を終えました。あいにくの天候にもかかわらず最後の試験飛行ということで多くのOBの方々がいらしてくださいました。
と同時に多くのアドバイスを頂きました。ありがとうございました。


ウイングチップもつきました。
現在は、TF用から本番用へのパーツの取り替え、メンテナンスおよび調整を行っています。

翼班です。接合部の調整、後縁板取り替え、フィルムのはり直しをしています。

操舵班です。

フェアリングも本番仕様に取り替えられました!今年は右側面に注目です。
フライトまであと1週間です。来週のこの時間には全チームフライトを終えているんですね。
これまで1年間やってきたことをすべてぶつけられるように、本番までの準備をしっかりやっていきたいです。
代表 郷内
先週14日に今年度最後となる第4回長距離試験飛行を終えました。あいにくの天候にもかかわらず最後の試験飛行ということで多くのOBの方々がいらしてくださいました。
と同時に多くのアドバイスを頂きました。ありがとうございました。
ウイングチップもつきました。
現在は、TF用から本番用へのパーツの取り替え、メンテナンスおよび調整を行っています。
翼班です。接合部の調整、後縁板取り替え、フィルムのはり直しをしています。
操舵班です。
フェアリングも本番仕様に取り替えられました!今年は右側面に注目です。
フライトまであと1週間です。来週のこの時間には全チームフライトを終えているんですね。
これまで1年間やってきたことをすべてぶつけられるように、本番までの準備をしっかりやっていきたいです。
代表 郷内
2012,07,22 Sun 21:53
こんにちは。設計の小田です。
久しぶりの更新です。(これから2週間前の話をします・・・)
6月19日と21日に第10,11回のグラウンド試験飛行を、さらに6月23日に第3回の角田試験飛行を行いました。
飛行回数100回を超えたこともありパイロット、グラウンドクルーともに大分慣れてきたようで、セットアップ時間も短くなり、試験飛行内容も充実したものとなっています。
実はこのTFの間の6月19の夜から20日未明にかけて台風4号が宮城県を訪れたのですが、夜中のうちに過ぎ去ってしまったようで朝起きた頃には快晴となっていました。
しかし次の日の昼、宮城県航空協会さんから連絡があり「台風で川が増水し滑走路上まで冠水した」とのこと。
既に水は引いているが、週末使用する場合確認してから使用して欲しい、とのことだったので部長と確認しに行く事に。
滑空場を確認してみると、滑走路外に所々深めの水たまりはありましたが、中止にする程ではないと判断しそのまま使用させていただくことにしました。ちなみに滑走路には川がここまで増水したことを証明するかのごとく魚が落ちていました(笑)
中止するほどではないとはいえ、滑走路外の人間が走るところに水たまりがあると危険なため、当日滑空場に向かう際に、バケツとペットボトルを持って行き、セットアップで手が空いた人たちで水たまりの水を回収してもらうことにしました。

こんな感じで水たまりを回収したのですが、やはり全部回収しきれず水たまりが少し残ったまま試験飛行を開始しました。
この日の角田は前半比較的風の状況がよく、飛行試験5本目には穏やかな正対風下で滑空場飛びきりにも成功しました。
機速が穏やかだったため本来途中で抜けるはずのプッシャーらも結局最後まで走り続け、皆すごい楽しそうでした。
自分が走ってなかったのが悔やまれます・・・。
6/23 長距離試験飛行 5本目
しかし楽しかったのも束の間。ラスト4本は風が回り始め荒れた条件に。機体が左右へと大きく逸れ、追いかけていたランナーが残った水たまりへと突入し悲鳴が聞こえることも。
さらに追い風で機速が上がり機体にちぎられてしまう場面もあったためラストはサポーターが大活躍でした。
(※サポーターとは滑走路終盤で待機している機体を止めるための最後の砦です)
しかしこんな風が荒れ気味の中、ちゃんと滑走路上に着陸するあたり今年のパイロットなかなかやります。
結局この日も全部滑走路上に着陸させ、前回からあわせて20回連続での滑走路着陸ですね。
さて、Windnautsは現在機体のメンテナンス期間に入っております。
パイロットの習熟度も上がってきたため、本番に向け機体の温存を優先し、本番パーツの追い込みや、現在までの機体の摩耗状況を確認し、修復しています。
試験飛行もいよいよ最終章に入って来ました。
油断せずに事故のない試験飛行を行い、万全の体制で本番を迎えたいですね。
今週末の雨マークが変わることを祈ります・・・
設計 小田
久しぶりの更新です。(これから2週間前の話をします・・・)
6月19日と21日に第10,11回のグラウンド試験飛行を、さらに6月23日に第3回の角田試験飛行を行いました。
飛行回数100回を超えたこともありパイロット、グラウンドクルーともに大分慣れてきたようで、セットアップ時間も短くなり、試験飛行内容も充実したものとなっています。
実はこのTFの間の6月19の夜から20日未明にかけて台風4号が宮城県を訪れたのですが、夜中のうちに過ぎ去ってしまったようで朝起きた頃には快晴となっていました。
しかし次の日の昼、宮城県航空協会さんから連絡があり「台風で川が増水し滑走路上まで冠水した」とのこと。
既に水は引いているが、週末使用する場合確認してから使用して欲しい、とのことだったので部長と確認しに行く事に。
滑空場を確認してみると、滑走路外に所々深めの水たまりはありましたが、中止にする程ではないと判断しそのまま使用させていただくことにしました。ちなみに滑走路には川がここまで増水したことを証明するかのごとく魚が落ちていました(笑)
中止するほどではないとはいえ、滑走路外の人間が走るところに水たまりがあると危険なため、当日滑空場に向かう際に、バケツとペットボトルを持って行き、セットアップで手が空いた人たちで水たまりの水を回収してもらうことにしました。
こんな感じで水たまりを回収したのですが、やはり全部回収しきれず水たまりが少し残ったまま試験飛行を開始しました。
この日の角田は前半比較的風の状況がよく、飛行試験5本目には穏やかな正対風下で滑空場飛びきりにも成功しました。
機速が穏やかだったため本来途中で抜けるはずのプッシャーらも結局最後まで走り続け、皆すごい楽しそうでした。
自分が走ってなかったのが悔やまれます・・・。
6/23 長距離試験飛行 5本目
しかし楽しかったのも束の間。ラスト4本は風が回り始め荒れた条件に。機体が左右へと大きく逸れ、追いかけていたランナーが残った水たまりへと突入し悲鳴が聞こえることも。
さらに追い風で機速が上がり機体にちぎられてしまう場面もあったためラストはサポーターが大活躍でした。
(※サポーターとは滑走路終盤で待機している機体を止めるための最後の砦です)
しかしこんな風が荒れ気味の中、ちゃんと滑走路上に着陸するあたり今年のパイロットなかなかやります。
結局この日も全部滑走路上に着陸させ、前回からあわせて20回連続での滑走路着陸ですね。
さて、Windnautsは現在機体のメンテナンス期間に入っております。
パイロットの習熟度も上がってきたため、本番に向け機体の温存を優先し、本番パーツの追い込みや、現在までの機体の摩耗状況を確認し、修復しています。
試験飛行もいよいよ最終章に入って来ました。
油断せずに事故のない試験飛行を行い、万全の体制で本番を迎えたいですね。
今週末の雨マークが変わることを祈ります・・・
設計 小田
2012,07,05 Thu 15:30