CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前  2025年07月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.062629秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

もうすぐ機体ロールアウト!
こんばんは。桜の季節も過ぎ、新緑がまぶしくなってきました。

さて、5月も半ばとなり、まもなくWindnauts2012年度機体”翠”がロールアウトします。昨年の夏から目標としてきた5月ロールアウトが達成できそうです。これも部員全員の協力があったからこそだと思っています。

最近の写真を何枚か…

翼班です。


こちらは今年新調したギアボックス。


TF用のフェアリングです。左右両側にNACAダクトと呼ばれる空気の取り入れ口が2つずつ配置されています。

各班、今週末からのグラウンド試験飛行に向け、調整に入っています。

また先日、毎年長距離試験飛行を行っている角田滑空場まで視察に行ってきました。

角田滑空場は、宮城県南部に位置する角田市にあり、400mの舗装滑走路を有しています。

グライダーを飛ばしていた宮城県航空協会の方のお話によると、今年は低気圧の発達の仕方が例年とは違って異常だそうです。TF時には天候が荒れないことを祈りたいです。

いよいよ、活動は試験飛行・残りの本番用パーツ製作に移ります。TFでは、限られた時間を最大限活かしてパイロットの操縦技術向上のために集中して取り組んでいきたいと思っています。すべては私たちの掲げた目標達成のために…

代表 郷内
| 部長(12年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
お花見
こんにちは。
仙台は先週18日に桜が開花しました。平成になって一番遅い開花だそうですね。とはいえ、まだまだ肌寒い春となっています。

先週日曜日、ソメイヨシノは開花していませんでしたが仙台市内の桜の名所、西公園でお花見を開催しました。

一応お花見…?

天気も良く、新入生も交え、楽しい会となりました。



写真を撮りながら、来てくれた1年生がみんな入部してくれたら、ずいぶん人数が増えるなぁと思いました。

余談ですが、自分たち3年生にとっては初めてのお花見でした。1年生の時は季節はずれの雪で室内での歓迎会、2年生の時は地震後のため中止…
現役のうちにお花見ができてよかったです!

今週金曜日にも新歓イベントを企画しています!一年生はぜひぜひ参加してWindnautsの雰囲気を感じてください。
新歓情報は→@shinnewindnauts

代表 郷内
| 部長(12年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
遅ればせながら、プロペラ班です。
こんばんは。
遅ればせながら初めまして、2012年度プロペラ班パートリーダーの名倉です。
部長やら、班員やら、…からお尻を叩かれての更新です。
するする言っていたのに、遅くなってごめんなさい…
今回は新歓も近いということで、プロペラ班の紹介を兼ねて
作業の様子をざざっと書いてみようと思います。

プロペラ班では、1年かけてテストピース、試験飛行用、本番用を製作します。
今年度は各2ブレードの計6ブレード。これを3年生3人、2年生3人で製作しています。
6人中2人が女子という、Windnautsの中でも高い女子率を誇る班だと思います。
ちなみに、班員の2/3がおうし座です。びっくり。そして、5/6が関東出身です。もっとびっくり。
おうし座でもなく、関東出身でもないのがわたしです。

余談はさておき、昨年度のプロペラを壊し、CFRP製のテーパー桁を取り出すところから作業は始まりました。
続き▽
| プロペラ班 | comments (0) | trackback (0) | Topics |
新入生のみなさんへ
こんばんは。代表の郷内です。
仙台は4月とは思えない寒さです…春休みも終わり、明日からは前期の授業が始まります。

そして…
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。まだまだ新生活に慣れないところとは思いますが、大学生活は楽しいことでいっぱいです!

そして、そしてWindnautsは新入部員を大募集しています!
飛行機が好きな人、モノ作りが好きな人、新しいコト始めたい人、どんなひとでもWindnautsは歓迎します!ぜひ部室or作業場に見学に来てください。


また、新入生対象にサークルの説明会も開催予定です。日にちと場所は以下の通りです。
4月9日  C103
4月12日  C307
4月17日  C303

さらに、新歓イベントも開催予定です。
4月15日はお花見を開催します!
〈晴天時〉
場所:萩ホール前
時間:11時より

〈雨天時〉
場所:中庭会議室
時間:18時より

新歓情報はTwitterで随時更新していきます。
@shinnewindnauts

公式Twitterアカウントもフォローお願いします。
@windnauts_2012

質問はメールでも受け付けています。
tohoku.uni.windnauts[at]gmail.com ([at]を@にしてください)

多くの新入生の皆さんが見学に来てくれるのを待っています!

代表 郷内
| 部長(12年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
作業の進捗状況
こんばんは。
続々と今年の鳥人間コンテストの書類審査合格の通知が届いているようですね。みなさんおめでとうございます。

さて、最近の作業の様子を簡単にですが報告しようと思います。

翼班…上面プランク貼りが始まりました(上面プランクは翼の上側の水色の部分ですね)。

プロペラ班…TF用プロペラの完成が間近です。
本番用もリブ製作が終了しています。

コックピット班…サドル製作中です。

駆動班…金属パーツの製作中です。詳しくはパーリーから更新があると思いますが…

このような金属の丸棒から(この丸棒は課外活動奨励賞の副賞で頂いたものです)、



旋盤、フライス盤などの工作機械を駆使し、


パーツを作っています(写真はまだ未完成品ですが…)。

操舵班…尾翼-テールビームの取り付け部を製作中です。




尾翼です。

フェアリング班…4月中のコックピットへの取り付けを目指してTF用フェアリング製作中です。

電装班…本番用の計器類の製作に取り掛かっています。

と、こんな感じでしょうか。
各班パーリーが更新してくれるともっといいんですけどね…きっといつかしてくれるでしょう。きっときっと

代表 郷内
| 部長(12年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ