皆様お久しぶりです。
プロペラ班パートリーダーの太田です。
時は過ぎ、ついにTF開始が迫ってきました。 さて、皆さんの中に前回プロペラ班が更新したブログの内容を覚えていらっしゃる方はいるでしょうか…?
前回の記事はなんと去年でした、なんとまぁ怠惰なものですね…
今回はTF用のプロペラが完成し(実は少し前には出来ていましたが)回転試験を行いましたので報告を行おうと思います。
が
回転試験については駆動班がブログを書いてくれるでしょう()
ということでこれが今年のTF用ペラとなります。

いかがでしょうか? 今年のTF用は赤と黒になりました。やはり発色の面では黒の方がいいですね。
しかし、近くでよーく見ると細かな傷が目立ちます。これは車でも同じですねー
リブ間のへこみというバルサペラ特有の問題も少なく、また表面もきれいに出来たので悪くない出来だと個人的には思います。
黒いペラの方は景色が映るくらいにはなりました。

本番用についても順調に進んでおり、関係者各位には感謝感謝。 より一層良いペラを完成させられるよう頑張ります!!
それでは皆さん、本番用が完成した際にまたお会いしましょう。
ではまた~
プロペラ班パートリーダーの太田です。
時は過ぎ、ついにTF開始が迫ってきました。 さて、皆さんの中に前回プロペラ班が更新したブログの内容を覚えていらっしゃる方はいるでしょうか…?
前回の記事はなんと去年でした、なんとまぁ怠惰なものですね…
今回はTF用のプロペラが完成し(実は少し前には出来ていましたが)回転試験を行いましたので報告を行おうと思います。
が
回転試験については駆動班がブログを書いてくれるでしょう()
ということでこれが今年のTF用ペラとなります。
いかがでしょうか? 今年のTF用は赤と黒になりました。やはり発色の面では黒の方がいいですね。
しかし、近くでよーく見ると細かな傷が目立ちます。これは車でも同じですねー
リブ間のへこみというバルサペラ特有の問題も少なく、また表面もきれいに出来たので悪くない出来だと個人的には思います。
黒いペラの方は景色が映るくらいにはなりました。
本番用についても順調に進んでおり、関係者各位には感謝感謝。 より一層良いペラを完成させられるよう頑張ります!!
それでは皆さん、本番用が完成した際にまたお会いしましょう。
ではまた~
2016,05,16 Mon 22:45
2016,05,16 Mon 22:42
どうも皆さんこんにちは 翼パーリーの福島です
残っていた尾翼制作も終わり全翼の重量を測ったので、今回はそれの報告編となります
比較対象として去年の翼と比較してみました

*合計の欄の重量に中央翼の重量は加算されてないです

どうでしょうか? 今年の翼は去年よりスパンが少し長いのですがどの翼も重量が減っていました。原因としてはプランク厚を3.5mm→3.0mmにしたこと。今まで増粘剤で使用していたエロジールの代わりに、新たにグラスバブルズを使用したことではないでしょうか。ちなみに翼桁の積層構成の方は設計者のお仕事なんで僕は何にも分からないです。もしかしたら桁の重さ的なあれもあるかもしれないです(測ってない)。
今年の右翼と左翼の差は34gなんですが、そのほとんどが左の内翼の中央翼付近に集中しているので今年も両翼のバランス的には特に問題ないと思われます。
何でそんなことが分かるかと言いますとですねぇ…まぁ自虐になるのであれなんですがとにかく僕がやらかしたからそうなっているわけなんですよ!
はい、ということで今回はこれでお開きです。ではでは~
残っていた尾翼制作も終わり全翼の重量を測ったので、今回はそれの報告編となります
比較対象として去年の翼と比較してみました

*合計の欄の重量に中央翼の重量は加算されてないです

どうでしょうか? 今年の翼は去年よりスパンが少し長いのですがどの翼も重量が減っていました。原因としてはプランク厚を3.5mm→3.0mmにしたこと。今まで増粘剤で使用していたエロジールの代わりに、新たにグラスバブルズを使用したことではないでしょうか。ちなみに翼桁の積層構成の方は設計者のお仕事なんで僕は何にも分からないです。もしかしたら桁の重さ的なあれもあるかもしれないです(測ってない)。
今年の右翼と左翼の差は34gなんですが、そのほとんどが左の内翼の中央翼付近に集中しているので今年も両翼のバランス的には特に問題ないと思われます。
何でそんなことが分かるかと言いますとですねぇ…まぁ自虐になるのであれなんですがとにかく僕がやらかしたからそうなっているわけなんですよ!
はい、ということで今回はこれでお開きです。ではでは~
2016,05,09 Mon 23:56
2016,04,30 Sat 22:40
みなさんこんにちは!次期パイロット兼フェアリング班2年の多田です
今回のブログは花見について...
今年も新歓イベントとして4/16に西公園で"(花)見"を行いました...

…花がない!!
おそらく3日前からの花散らしの雨と風でやられてしまったようです
まぁいいんですよ! 花見なんて新入生とおしゃべりしながらご飯食べるための口実ですし(震え声)
というわけで朝からご飯の準備!お疲れ様です...

一年生がたくさん来てくれるかかなりドキドキしていましたが、たくさん来てくれて嬉しかったです(23人いたとのこと)

新入生のフレッシュな顔を見てるとこっちも元気もらいますね!そしてなんか老いたなぁと思い辛くなったのは僕だけでしょうか...
まぁそんな感傷はさておき
みんなWindnautsに入ってください!そして一緒に飛行機を作って飛ばしましょう 待ってます!
今回のブログは花見について...
今年も新歓イベントとして4/16に西公園で"(花)見"を行いました...
…花がない!!
おそらく3日前からの花散らしの雨と風でやられてしまったようです
まぁいいんですよ! 花見なんて新入生とおしゃべりしながらご飯食べるための口実ですし(震え声)
というわけで朝からご飯の準備!お疲れ様です...
一年生がたくさん来てくれるかかなりドキドキしていましたが、たくさん来てくれて嬉しかったです(23人いたとのこと)
新入生のフレッシュな顔を見てるとこっちも元気もらいますね!そしてなんか老いたなぁと思い辛くなったのは僕だけでしょうか...
まぁそんな感傷はさておき
みんなWindnautsに入ってください!そして一緒に飛行機を作って飛ばしましょう 待ってます!
2016,04,21 Thu 22:18

