CALENDAR
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<前  2025年01月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.074978秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

電装班活動報告
お久しぶりです、電装班の森江です!
電装の記事をサボっていたらあっという間に3ヶ月…(_ _;)


1年生が作っていた機速計・回転数計ですが無事プロトタイプ(?)まで
こぎつけることが出来ました!
まだ導入したてのコンパイラを使い、指導もほとんどなし、
わからないところを質問しても下手をすれば
「う~ん、もうちょっと考えてみ?(´ε`;)」(←実はよくわかってない)
な状態でよく頑張った!将来安泰!( ゚д゚ )(投げやりだー…)
(尚もう1人の2年はシッカリサポートしている模様、スマヌ( TДT))


ちなみに今年の回転数計は下の図のようなロータリエンコーダの
中身を取り出したみたいな機構になる予定です('A`)(伝わってくれ…)




そしてもう1つ、XBeeの研究についてですが正直なところ
かなり非常に遅れています…( ´゚д゚`)(えー…)


データのリアルタイムグラフ化を目標にやっているのですが
初めて本格的に使うVisual Basicに苦しめられているところです…
つい最近やっとここまで来ることができました。



この、よーわからんシマシマさえなければいい具合なんだが…(´Д`)
たぶん数字がブッ飛んでいるということなので
データ受信や処理、グラフ描画のタイミングの問題だと思うのですが…
もっと根本的なことだったりするのかも…(´ヘ`;)


ではでは、また次回ーヽ(´ー`)ノ


閾値を導入してみた
| 部長(15年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
駆動班作業報告
お久しぶりです。駆動班の田村です。
平日しか旋盤、フライス盤が使えないためなかなか作業が進みませんでしたが春休みに一気に進めたいと思います。
製作はまだパーツ練習をしています。一年生の技術は日に日に向上している様子。

またギアボックスのマウントのモックアップを行っています。これは本番に向けてトラブルシューティングするためのものです。
90度がしっかりでるようにやすり、固定します。
こんな感じ。

まだ完成ではないですがだいたいこのような形です。のりがきたない・・・
うまくできてほしいです。

駆動系の設計についてはギアボックスの設計が終わりました。3DCADソフトで組んでみると
こんな感じ


はりきって細部までこだわったからすごく再現度が高いです。
ベアリングとギア以外は完璧?
無駄とも思えるこの完成度。自分でも惚れ惚れする(笑)。

次こそはパーツの写真をあげます。

ではまた。
| 部長(15年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
翼班作業報告:RM相貫終了
こんばんは.
翼班の原です.


先週末で今年度の「RM(リアマウント)相貫」がすべて終了しました.




RM相貫の様子


今年度は,全体作業との兼ね合いもあり,
中翼→外翼→内翼 の順で行いました.
相貫に参加したみなさん,お疲れさまでした.




相貫面チェックの様子
昨年度の相貫優秀者が,不備がないか薄い紙を入れてチェックします.
桁とRMの間に紙が入るようなすき間があるとNG
さてさて結果は…?


また,この作業が終了したので,授業の合間をぬって毎日行う,「平日焼き」も終了です.
ご苦労様です.(なお,私はサボt…参加しませんでした)
これから翼班は,この主桁-RS-RMによってできるボックスに,
トラス状にケブラー繊維を張る「ブレーシング」を行います.
機体名も決まり,翼も翼らしくなり,気分は翼欲(よくよく)しております.


荷重試験の日程については,後日,部長らから正式に連絡があると思います.
OBの皆様,ご協力をお願いいたします.
川内体育館確保にご協力いただいた学友会並びにサークルの皆様,ありがとうございました.
平素より,Windnautsの活動を応援していただきありがとうございます.
以上です.
| 部長(15年) | comments (1) | trackback (0) | Topics |
半年経ちました
こんばんは、2015年度代表の松崎です。


代替わりから半年経ちました。去年の鳥コンで琵琶湖に行ったのがつい最近の出来事のよう。
月並みな表現ですがまさに光陰矢の如し。

機体製作の方はというと...コクピ桁、翼桁が全て焼き上がり、少しずつ全体作業から班別作業メインへと推移してきています。コクピは昨年末の大相貫で組みあがり、翼は今年に入ってからリアマウントをつけ始め、いよいよ形になってきました。ものが出来上がっていく気持ちよさを得られるのもものづくりの醍醐味ですね(快感を得るにはまずそれだけの苦労を重ねなければならないというのが世の理でしょうか...)。まだまだやることは山積みですが、早く機体が飛ぶ姿を拝みたいものです。


さて、ものづくりの上で重要な安全性。それを確かめるために毎年行っている翼桁荷重試験の時期が迫ってきました。この試験では一次構造の出来た翼桁におもりをぶらさげ、設計通りのものが出来ているかを確認します。

毎年川内キャンパスの体育館を終日借りて2日間かけて行っています。今年は3月に就活フェアなるものに体育館を2週間リザーブされ、使用が危ぶまれましたが、何とか3週分押さえることが出来ました。日時は以下の通りです。

2月28日~3月1日
3月7日~3月8日 
3月16日~3月17日
全日 9時~16時半

荷重試験を実施するに当たって、OBの方々の協力をお願いしています。卒論や就活など何かとお忙しい時期とは思いますが、できるだけ多くの方の参加をお願いします。


初めの話に戻りますが、先日東京で行われた鳥コン説明会に参加、他大の方と会ったり、機体名も決まったりといよいよ大会が近づいてきています。僕らがWindnauts現役生として活動するのもあと半年です。日頃より作業を見守ってくださっている先輩方、お世話になり、応援してくださっている方々、これからもよろしくお願いします。それでは失礼します。


松崎
| 部長(15年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
2015年 "鴻"
こんにちは。全体設計の井上です。

仙台は例年より雪が多く、普段自転車やバイクで通学している部員たちは少し不便しているようです。
それでも毎日部員たちは作業場に集い、荷重試験に向けて機体製作を進めています。


さて、先日、機体名が決定しましたのでご報告します。

Windnauts2015年度機体名は”鴻(こう)“です。
鴻はオオハクチョウまたはヒシクイを指します。どちらも渡り鳥であり、遠い距離を飛ぶという願いが込められています。
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」の鴻と言えばかっこいいでしょうか。


この”鴻”の設計コンセプトは「どんな風でも10km飛ぶ機体」です。10kmというのは目標が低い、40kmを目指さないのか。と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ミソは「どんな風でも」という部分です(もちろん大会が中止になるような暴風は考えませんが)。本番の天候がどのようになるかはもちろん分かりませんが、少し荒れた風が吹いた場合に活躍できる機体にしよう。という訳です。

具体的には、

機体総重量:90kg
パイロット重量:57kg
機速:7.3m/
必要パワー:220W
スパン:31m
となっています。少し速めの機速と短いスパンで小回りの効く機体を目指しました。


Windnautsはこの機体で2015年鳥人間コンテストへの出場そして優勝を目指します。どうぞご期待ください。


井上
| 部長(15年) | comments (2) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ