翼班の原です。
夏休みが終わり、
あれをすればよかった、これをすればよかった…
と、小学生のころから変わらない悩みを抱えはじめます。
もっとも、今年は宿題に代わり、ほとんど翼の新機構、作成方法についてばかりです。
残念ながら、後の祭りです。
今はテストピース2本目を作成中です。
交流会までには終わりませんでした。
また、1年生は紙切り隊長の指導のもと、リブジグ作成が始まっています。
今年の翼の精度は君たちにかかってます。がんばってください。
真剣な1年生。声をかけても無反応。
ファイトです。
交流会で多かった質問に
「フィルムは何を使っているのか」
「後縁板はどうしているのか」
がありましたので、こちらでお答えさせていただきます。
今年の翼班トレンドはこの2つのようでした。
ちなみに、春の交流会資料にも載せる予定です。
1.フィルムは何を使っているのか
MTフィルム12μ+というものを使用しています。
厚さは12[μm]です。
熱収縮性なので、アイロンを用いればシワも消えますし、
2年間のTFを通して、フィルムが飛行中に破れたところは一度も見たことはありません。
ただし、保障はいたしかねます。
2.後縁板はどうしているのか
カートリッジ式後縁板を採用しています。
予め翼と同じ長さの後縁板をつくり、それを後縁にはめ込む様から、この名前がついています。
発泡スチロール製の充填材を一層カーボンでV字にエポ固定して作ります。
外翼の一部分
この方式を用いれば、後縁に集中した製作誤差のしわ寄せを打ち消すことができます。
ただし、関節がないため、揚力を受けると若干たわんでしまいます。
夏休みが終わり、
あれをすればよかった、これをすればよかった…
と、小学生のころから変わらない悩みを抱えはじめます。
もっとも、今年は宿題に代わり、ほとんど翼の新機構、作成方法についてばかりです。
残念ながら、後の祭りです。
今はテストピース2本目を作成中です。
交流会までには終わりませんでした。
また、1年生は紙切り隊長の指導のもと、リブジグ作成が始まっています。
今年の翼の精度は君たちにかかってます。がんばってください。
真剣な1年生。声をかけても無反応。
ファイトです。
交流会で多かった質問に
「フィルムは何を使っているのか」
「後縁板はどうしているのか」
がありましたので、こちらでお答えさせていただきます。
今年の翼班トレンドはこの2つのようでした。
ちなみに、春の交流会資料にも載せる予定です。
1.フィルムは何を使っているのか
MTフィルム12μ+というものを使用しています。
厚さは12[μm]です。
熱収縮性なので、アイロンを用いればシワも消えますし、
2年間のTFを通して、フィルムが飛行中に破れたところは一度も見たことはありません。
ただし、保障はいたしかねます。
2.後縁板はどうしているのか
カートリッジ式後縁板を採用しています。
予め翼と同じ長さの後縁板をつくり、それを後縁にはめ込む様から、この名前がついています。
発泡スチロール製の充填材を一層カーボンでV字にエポ固定して作ります。
外翼の一部分
この方式を用いれば、後縁に集中した製作誤差のしわ寄せを打ち消すことができます。
ただし、関節がないため、揚力を受けると若干たわんでしまいます。
2014,09,28 Sun 22:07
2014,09,27 Sat 13:22
初めまして。2015年度全体設計の井上です。
9月も下旬、仙台はだんだんと気温が下がってきて、夜に自転車に乗るときは手袋がないと辛くなってきました。季節の変わり目、風邪をひかないよう気をつけたいものですね。
設計の進捗ですが、ひとまず平面型と翼桁の設計が完成しました。今年の機体は機動性を意識した設計でスパン31m、機速7.3m/sとなります。
また、9/20(土)に破壊試験を行いました。
こいつは耐えてくれるのでしょうか…
荷重を増やしていくと…
このヽ(・_・)ノ たわみ! 折れそうで本当に怖いです。
15kgの荷重で破壊する想定のところ19kgまで耐え、またたわみに関してもほぼ想定通りとなりました。
これによりプリプレグに問題ないことが確かめられたので、これ以降本番用桁の製作に入ります。(実はもうフライングして焼いているのですが)
桁焼きはなかなか大変な作業ですが、これをきっちりこなすことできっちりとした機体の骨組みが出来上がります。手を抜かず頑張って行きたいと思います。
井上
9月も下旬、仙台はだんだんと気温が下がってきて、夜に自転車に乗るときは手袋がないと辛くなってきました。季節の変わり目、風邪をひかないよう気をつけたいものですね。
設計の進捗ですが、ひとまず平面型と翼桁の設計が完成しました。今年の機体は機動性を意識した設計でスパン31m、機速7.3m/sとなります。
また、9/20(土)に破壊試験を行いました。
こいつは耐えてくれるのでしょうか…
荷重を増やしていくと…
このヽ(・_・)ノ たわみ! 折れそうで本当に怖いです。
15kgの荷重で破壊する想定のところ19kgまで耐え、またたわみに関してもほぼ想定通りとなりました。
これによりプリプレグに問題ないことが確かめられたので、これ以降本番用桁の製作に入ります。(実はもうフライングして焼いているのですが)
桁焼きはなかなか大変な作業ですが、これをきっちりこなすことできっちりとした機体の骨組みが出来上がります。手を抜かず頑張って行きたいと思います。
井上
2014,09,23 Tue 20:13
こんにちは。
ぺら班の柳田です。
昨年から始めた塗装ですが、今年はより表面粗度を向上させるべく、Team'F'の門戸を叩きに行きました。
いやぁ~、あれは綺麗。
思わず見惚れるばかり。
見とれるあまり、写真も撮り忘れました。まあ、実物を見ないとあの綺麗さは分からないと思いますが。
外注していて職人は別のところにいらっしゃるとのことで、残念ながら作った方に直接お話を伺うことはできませんでした。
それでも磨かない状態でここまでやれるってところを見させていただいただけで大変勉強になりました。
自分たちもあのぐらいのを作りたいですね。
難しそう…。精進です。
今回のTeam'F'見学では他に翼や駆動、コクピットなども見せていただき、各班非常に貴重な経験となったようです。
Team'F'さんも次の機体を製作中だそうで、後輩としても鳥人間としても更なる記録が楽しみです。
さて、うちのぺら班はpractice pieceのリブ固定が無事終了し、プランク貼りが始まりました。
一番苦手な工程なので、しばらくは憂鬱な日々を送ることになりそうです。
早く終わらないかなぁ~。
ぺら班の柳田です。
昨年から始めた塗装ですが、今年はより表面粗度を向上させるべく、Team'F'の門戸を叩きに行きました。
いやぁ~、あれは綺麗。
思わず見惚れるばかり。
見とれるあまり、写真も撮り忘れました。まあ、実物を見ないとあの綺麗さは分からないと思いますが。
外注していて職人は別のところにいらっしゃるとのことで、残念ながら作った方に直接お話を伺うことはできませんでした。
それでも磨かない状態でここまでやれるってところを見させていただいただけで大変勉強になりました。
自分たちもあのぐらいのを作りたいですね。
難しそう…。精進です。
今回のTeam'F'見学では他に翼や駆動、コクピットなども見せていただき、各班非常に貴重な経験となったようです。
Team'F'さんも次の機体を製作中だそうで、後輩としても鳥人間としても更なる記録が楽しみです。
さて、うちのぺら班はpractice pieceのリブ固定が無事終了し、プランク貼りが始まりました。
一番苦手な工程なので、しばらくは憂鬱な日々を送ることになりそうです。
早く終わらないかなぁ~。
2014,09,22 Mon 19:20
2014,09,22 Mon 19:17