CALENDAR
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前  2025年09月  次>>
COMMENTS
LINKS
SEARCH
LOGIN
現在モード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
OTHERS
    処理時間 0.06297秒
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
このページの先頭へ

大学祭
代表の白畑です

あいかわらずパイプばかり焼いています
いよいよアルミパイプを研磨するのも寒くてしんどくなってきましたね
今年は雪が降る前にパイプ焼きをおわらせたいものです

さて、10月29日から31日は、東北大学の大学祭でした
私たちWindnautsは“焼”鳥人間ということで焼き鳥の出店を出店しました
まあ、わけあって3年ぶりの出店になったことは置いといて‥‥

主に出店を担当したのは1年生たちです
2年生は焼き鳥ではなくパイプを焼いてました‥‥

その様子です









大量に売りました



総数は約4000本を売ったそうです

また、たくさんのOBの方にも買っていただいたそうで

皆さんありがとうございました

来年も出店できることを期待してます

1年生はおつかれさまでした

| 部長(11年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
破壊試験、そして芋煮会
代表の白畑です

破壊試験をやりました と更新しようと思ったら設計に先を越されていましたね
私からは言うことはありません

ケガなく終わりました
以下破壊試験の様子です



もちろん、本当にかけてはいませんよ


そして、次の日には芋煮会をやりました。
芋煮会とは、東北地方では秋の風物詩として行われるもので、芋煮汁をみんなで食べる会です
今年は広瀬川の河原で行いました

天気にも恵まれ、とても楽しい会になりました




参加していただいたOBのみなさま、ありがとうございました

| 部長(11年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
初投稿のご挨拶、そして破壊試験まで
こんにちは、2011年度機体設計を務めさせていただいている桂といいます。このホームページは部長のみの更新となっていましたが、更新頻度等色々ありまして(笑)、今年は各班のパートリーダー、部長、設計、パイロットから誰でも更新する形になりました。今後、色々なメンバーが入れ替わり更新していくと思いますので、宜しくお願いします。
ちなみに僕はフェアリング班パートリーダーを兼任していまして、そっち名義の投稿も担当します。
と、いうわけで来年度機体の状況ですが、主翼、胴体などの主要部の設計を完了し、現在はCFRPパイプ製作に移行してます。

それについてはまたの更新で・・・・・・

先日、桁の破壊試験を行いました。試験用のパイプに荷重をかけ、たわみや強度が設計どおりであるかどうかを確認します。

こんな感じ。周囲のサークルや部活に迷惑をかけました。ごめんなさい(汗)





想定破壊荷重もクリア。たわみも良好です




未来から来たネコ型保温機も見守ります




しかし、一部の積層にミスが発生したことから、想定した破壊点より根元側で破壊してしまいました。


結果として想定荷重をクリアし、剛性も良好であったので試験としては概ね成功とはいえ、自分のミスから破壊試験を危険なものにしてしまったことは設計者として大きな反省点でしたね・・・・・。

反省しつつ、しかしめげずにやっていこうと思います。


機速7.3m/s、スパン33m超の長距離大型機の一刻も早い完成を夢見て製作に励んでいきます。

それでは、今回はこのへんで。
| 設計(11年) | comments (0) | trackback (0) | Topics |
第33回鳥人間コンテスト
東北大学Windnauts2011年度代表の白畑です

昨日、第33回鳥人間コンテストの放送があり、我々Windnautsは大学の食堂を貸し切って放映会を行いました
ご覧になった方もいるかと思いますが、結果報告をさせていただきます

東北大学Windnauts
2010年度機体  鸞(Ran)
人力プロペラ機 ディスタンス部門 第2位
飛行距離 11456.97m

飛行距離は歴代チーム記録では第5位の記録でした

これはチームが一丸となって頑張った結果だと思います
しかし、目標の40kmには及びませんでした
これは試験飛行が十分に行えず、機体調整およびパイロットの操縦訓練が不十分だったためでした
次回の鳥人間コンテストは王座奪還を目指し、頑張りたいと思います

今回の鳥人間コンテスト出場にあたりご支援いただいたOB・OGの皆様、ならびにご理解、ご協力いただいた父兄の皆様、そしていつも応援いただいております関係者の皆様、本当にありがとうございました

我々windnautsはこうした皆様のご協力によって成り立っています

これからも応援よろしくお願いします

また、私事で申し訳ありませんが、twitterをはじめました
Windnautsの様子もツイートしていきます
興味がある方はフォローの方よろしくお願いします
http://twitter.com/Hiroshirahata

では失礼します









| 部長(11年) | comments (1) | trackback (0) | Topics |
作業場見学
先日、立命館大学飛行機研究会RAPTのみなさんが作業場見学にいらっしゃいました
はるばる仙台までありがとうございます

汚い作業場で申し訳ない‥‥

各班のパーリー間で話して、いろいろな情報の交換をしたようです
我々としても貴重な経験だったので、とてもためになりました

そして帰り際、仙台の観光スポットを教えようとしたところ
「牛タンしかないよな?」
仙台に来て早2年、まったく仙台をしりませんでした‥

またいつでもいらしてください
ありがとうございました



| 部長(11年) | comments (1) | trackback (0) | Topics |
このページの先頭へ