こんにちは。
最近腰痛に悩まされております部長です。
仙台は昨日、今日と温かい日が続きましたが、すっかり冬となってしまいました。
朝起きられないzzz。。。
今日授業が終わり作業場へ行ってみると↓


ペラ班が投光器のもと、外で作業をしていました。
話によると去年も外だったとか。
白衣を着ているのがパートリーダーです。
テストピースの前縁を削っています。
他のみんなは来週使うピールクロスというエポキシを吸い取るための布の準備です。
切った後のけばけばが邪魔なのでとっています。
寒い中ご苦労様です。
で、作業場の中では何が行われているかというと


コクピット班がジョイントパイプを焼いていました。
このパイプは中央翼を胴体に取り付ける部分に使うパイプです。
胴体に通すので少し径が大きくなくてはいけません。
そのため、胴体を焼くときに使ったアルミパイプに新聞紙を巻き、径を増してからカーボンを巻きつけて焼きます。
新聞1枚の差できつくて入らなくなってしまうので、焼いてみて現物合わせてで調節していきます。
今年は何本焼くのでしょう。
そういえば、ペラ班ですが。
このカーボンを巻きつけていく作業はほこりなどを嫌うのです。
だから、削る作業をしていたペラ班は外だったわけです。
傍から見たらすごく変な人たちですね。
もっと場所がほしいよぉ~~
ではでは。
最近腰痛に悩まされております部長です。
仙台は昨日、今日と温かい日が続きましたが、すっかり冬となってしまいました。
朝起きられないzzz。。。
今日授業が終わり作業場へ行ってみると↓


ペラ班が投光器のもと、外で作業をしていました。
話によると去年も外だったとか。
白衣を着ているのがパートリーダーです。
テストピースの前縁を削っています。
他のみんなは来週使うピールクロスというエポキシを吸い取るための布の準備です。
切った後のけばけばが邪魔なのでとっています。
寒い中ご苦労様です。
で、作業場の中では何が行われているかというと


コクピット班がジョイントパイプを焼いていました。
このパイプは中央翼を胴体に取り付ける部分に使うパイプです。
胴体に通すので少し径が大きくなくてはいけません。
そのため、胴体を焼くときに使ったアルミパイプに新聞紙を巻き、径を増してからカーボンを巻きつけて焼きます。
新聞1枚の差できつくて入らなくなってしまうので、焼いてみて現物合わせてで調節していきます。
今年は何本焼くのでしょう。
そういえば、ペラ班ですが。
このカーボンを巻きつけていく作業はほこりなどを嫌うのです。
だから、削る作業をしていたペラ班は外だったわけです。
傍から見たらすごく変な人たちですね。
もっと場所がほしいよぉ~~
ではでは。
2008,12,10 Wed 21:53
今週末も相変わらずパイプ焼きを行いました。
内翼、中翼を焼きました。
どちらも綱引きをやることになってしまいましたが、無事抜けました。
そしてついに主翼で使う大物のパイプ焼きが完了しました!!
長かった。
できたパイプたち↓

パイプが山盛りです。
手前にあるガムテープが巻かれたのが今年焼いたパイプで
奥にあるのが去年実際に琵琶湖をとんだ機体のパイプです。
多少の失敗パイプも含まれていますが・・・
木曜日は作業場前の掃除をしました。
水曜日に体育館の管理人さんから片付けるように言われ、次の日にはうちの作業場前以外がきれいになっていたので。
無言の圧力ですね
片付けの一場面↓

作業場脇に置いてあったコンパネを動かしたところ。。。カビだらけ
干すことにしました。
ですが、金曜日に雨が降り、土曜日に雪が降り、残念です。
明日には片づけることにします。
来年の試験飛行で使うのでそれまで保管です。
では。
内翼、中翼を焼きました。
どちらも綱引きをやることになってしまいましたが、無事抜けました。
そしてついに主翼で使う大物のパイプ焼きが完了しました!!
長かった。
できたパイプたち↓

パイプが山盛りです。
手前にあるガムテープが巻かれたのが今年焼いたパイプで
奥にあるのが去年実際に琵琶湖をとんだ機体のパイプです。
多少の失敗パイプも含まれていますが・・・
木曜日は作業場前の掃除をしました。
水曜日に体育館の管理人さんから片付けるように言われ、次の日にはうちの作業場前以外がきれいになっていたので。
無言の圧力ですね
片付けの一場面↓

作業場脇に置いてあったコンパネを動かしたところ。。。カビだらけ
干すことにしました。
ですが、金曜日に雨が降り、土曜日に雪が降り、残念です。
明日には片づけることにします。
来年の試験飛行で使うのでそれまで保管です。
では。
2008,12,08 Mon 00:47
こんにちは。
東北大学文系キャンパスでは紅葉がまだきれいです。

今週末もパイプ焼きを行いました。
内翼、最外翼を焼きました。
Windnautsの翼は9つに分かれるようになっています。
コクピットの真上にくるのが中央翼で、外に向かって内翼、中翼、外翼、最外翼と呼んでいます。
最外翼が先に焼き上がり、次に内翼を焼きました。
さて、内翼を抜くかと思ったら(この時まで寝ていたのですが・・・)、抜けない。。。。
なんと。
一時解散し日曜日に夜に再集合です。
大運動会、綱引き競技の始まりです。
こういうときはアルミパイプの中に水を流して冷やしたりします。
そして、
無事抜けました!!(1時間遅刻しているうちに。。。)
よかったです。
もうすぐでジャイアントポッキーを作るとこでした。
来週末は内翼、中翼を焼きます。
これで翼のパイプは焼き終わります。
********
29日土曜日にOB総会・優勝記念パーティがありました。
私は新部長として参加させていただきました。
私が07年度入学ですが、97年度入学の先輩まで10代にわたる方が参加されて
今とは全く違うような作業のお話を聞くことができておもしろかったです。
作業の様子は変わってもWindnautsはやっぱりWindnautsだなというお話を聞けました。
OB総会が終わったらまたパイプ焼きの会議室へ収容です。
********
26日水曜日、翼班1年生の誕生日でした。
それならばということで大学生の間では有名な定食屋さんへ行くことに
八木山にある、唐揚げがもう無理っというほど出てくるお店です。
必死に坂道を登り着いてみると
定休日でした。

木曜定休だと思ったのですが。
何もしないのは悔しいので、半田屋さんへ行きました。
お目当ては1kgカレーです。↓↓

店員さんに聞くと2.5合くらいだそうです。
5人で行き無事完食です。

当分カレーはいいですね。
最近めっきり寒くなりました。
今日も山の上では雪が降っていましたが、風邪などひかないよう作業を進めていきたいと思います。
では。
東北大学文系キャンパスでは紅葉がまだきれいです。
今週末もパイプ焼きを行いました。
内翼、最外翼を焼きました。
Windnautsの翼は9つに分かれるようになっています。
コクピットの真上にくるのが中央翼で、外に向かって内翼、中翼、外翼、最外翼と呼んでいます。
最外翼が先に焼き上がり、次に内翼を焼きました。
さて、内翼を抜くかと思ったら(この時まで寝ていたのですが・・・)、抜けない。。。。
なんと。
一時解散し日曜日に夜に再集合です。
大運動会、綱引き競技の始まりです。
こういうときはアルミパイプの中に水を流して冷やしたりします。
そして、
無事抜けました!!(1時間遅刻しているうちに。。。)
よかったです。
もうすぐでジャイアントポッキーを作るとこでした。
来週末は内翼、中翼を焼きます。
これで翼のパイプは焼き終わります。
********
29日土曜日にOB総会・優勝記念パーティがありました。
私は新部長として参加させていただきました。
私が07年度入学ですが、97年度入学の先輩まで10代にわたる方が参加されて
今とは全く違うような作業のお話を聞くことができておもしろかったです。
作業の様子は変わってもWindnautsはやっぱりWindnautsだなというお話を聞けました。
OB総会が終わったらまたパイプ焼きの会議室へ収容です。
********
26日水曜日、翼班1年生の誕生日でした。
それならばということで大学生の間では有名な定食屋さんへ行くことに
八木山にある、唐揚げがもう無理っというほど出てくるお店です。
必死に坂道を登り着いてみると
定休日でした。

木曜定休だと思ったのですが。
何もしないのは悔しいので、半田屋さんへ行きました。
お目当ては1kgカレーです。↓↓
店員さんに聞くと2.5合くらいだそうです。
5人で行き無事完食です。
当分カレーはいいですね。
最近めっきり寒くなりました。
今日も山の上では雪が降っていましたが、風邪などひかないよう作業を進めていきたいと思います。
では。
2008,12,01 Mon 00:35
2008,11,21 Fri 00:35
こんにちは
部員に更新頻度を上げるよう言われてしまった部長です↓↓
ごもっとも
言い訳をさせてもらいますと
毎週、毎週、パイプ焼きばかりで変化がないのです。
てわけで、先週末もパイプ焼きを行いました。

今回のパイプ焼きには金沢工業大学さんが見学にいらっしゃいました。
CFRPパイプの製作がうまくいっていないとのことでしたが、ぼくたちもうまくいっているとは言い難いような状況でしたので、何かしらお役に立てたのならよかったと思います。
今年度は何かと時間がかかってしまい最後までお見せできなかったのが残念です。
写真は撮り忘れてしまいました。。。。。
そして、昨日我々Windnautsの元へお届けものがありました。
3限が終わると学生課さんから電話があり、荷物が届いてるとのこと。
私たちのところには普段、発砲スチロールとかアルミパイプとかしか届かないので何かと思い行ってみると
なんと、リンゴでした!!!

NPO法人テイクオフみさわさんからでした。
以前、三沢航空科学館にアクティブギャルズさんの機体を展示するときにお手伝いに行かせていただいたことがあったのです。
その時は、私たちも貴重な経験をさせていただいたのに、ありがとうございました。
部員みんなでおいしくいただきました。
アップルパイにすると言って持って帰った人もいるので、いつ食べられるのか楽しみです。
では。近いうちにまた更新します・・・・・・・・多分。
部員に更新頻度を上げるよう言われてしまった部長です↓↓
ごもっとも
言い訳をさせてもらいますと
毎週、毎週、パイプ焼きばかりで変化がないのです。
てわけで、先週末もパイプ焼きを行いました。

今回のパイプ焼きには金沢工業大学さんが見学にいらっしゃいました。
CFRPパイプの製作がうまくいっていないとのことでしたが、ぼくたちもうまくいっているとは言い難いような状況でしたので、何かしらお役に立てたのならよかったと思います。
今年度は何かと時間がかかってしまい最後までお見せできなかったのが残念です。
写真は撮り忘れてしまいました。。。。。
そして、昨日我々Windnautsの元へお届けものがありました。
3限が終わると学生課さんから電話があり、荷物が届いてるとのこと。
私たちのところには普段、発砲スチロールとかアルミパイプとかしか届かないので何かと思い行ってみると
なんと、リンゴでした!!!

NPO法人テイクオフみさわさんからでした。
以前、三沢航空科学館にアクティブギャルズさんの機体を展示するときにお手伝いに行かせていただいたことがあったのです。
その時は、私たちも貴重な経験をさせていただいたのに、ありがとうございました。
部員みんなでおいしくいただきました。
アップルパイにすると言って持って帰った人もいるので、いつ食べられるのか楽しみです。
では。近いうちにまた更新します・・・・・・・・多分。
2008,11,19 Wed 00:21
