皆さんこんばんは。2018年度広報担当福森です。
本日放映されました鳥人間コンテスト2018はいかがでしたでしょうか。
今年の人力プロペラ機部門は、我々、東北大学Windnautsを含む4チームの飛行はできたものの、
台風による強風のため、それ以降のフライトは中止。
暫定一位でしたが、規定により競技不成立となりました。
しかしながら、彦根市長賞をいただけることになりました。ありがとうございます!
応援してくださった皆様、また大会運営の皆様本当にありがとうございました。
また、参加チームの皆さん。お疲れ様でした。
それでは最後に、2018年度幹部3役より挨拶を紹介させていただきたいと思います。
今後とも東北大学Windnautsを応援よろしくお願いいたします。
<全体設計>
お久しぶりです。2018年度Windnauts全体設計を務めました藤井です。
昨年に引き続き多くの困難に見舞われながらも、多くの方のご協力や応援もあり、この1年をやり遂げることが出来ました。本当にありがとうございました。
結果の方ですが、鳥コンをご覧になった方はご存知かもしれませんが、フライト途中で桁が折れて着水という割り切れない結果となってしまいました。
機体を預かる身として、パイロットの命を危険に晒してしまったことの責任を非常に深く感じております。
折れてしまった原因については、現在究明を進めております。
二度とこのようなことが起きぬよう、後輩に引き継いでいくつもりです。
とても辛く、そして、とても楽しい、かけがえのない1年間でした。
応援ありがとうございました。
2018年度全体設計 藤井 哲也
<パイロット>
こんにちは、2018年度パイロットの越野です。
鳥コンの放映は如何だったでしょうか。
台風の影響で競技が不成立となって心配した方もいらっしゃったかと思いますが、
我々Windnautsは何とかプラホから発進し、琵琶湖の空を飛ぶことが出来ました。
途中で機体が破損しての着水となりましたが、他のチームも同 じ様に苦戦していたのを見ると、
悪条件の中でもあそこまで 飛べる機体を作ってくれた設計者および仲間たちにとても感謝しています。
正直自分は台風で飛べないかなと思っていたので飛べただけ でも満足です。
出し切れなかった部分は後輩に託して、全力でサポートしてい こうと思います。
今年も応援してくださった皆様ありがとうございます。そして これからもWindnautsをよろしくお願いします。
2018年度パイロット 越野 陽也
<代表>
2018年度代表を務めさせていただきました、鈴木と申します。
テレビ放映でご覧になられたかもしれませんが、今大会は残念ながら競技不成立という形で終わりを迎えました。
うやむやした気持ちが1ヶ月たった今でも残っています。
ただ、日の目を見ることなく琵琶湖を去ったチームが多数ある中で、なんとか飛ばすことができたという点では非常に嬉しく思っています。
1年、いや入部してから数えれば3年もの間夢見てきた瞬間でした。
身命を賭して製作した紬(機体名)が飛ぶ姿はそれはそれは美しいものでした。
欲を言えば1時間も2時間も飛んで欲しかったと思いますが、今までやってきたことに悔いはありません。
最高の仲間と最高の時間を過ごすことができました。みんなありがとう!
今後はOBの一人として、後進の応援にまわりたいと思います。
一年間ありがとうございました。
今後とも東北大学Windnautsをよろしくお願い致します。
本日放映されました鳥人間コンテスト2018はいかがでしたでしょうか。
今年の人力プロペラ機部門は、我々、東北大学Windnautsを含む4チームの飛行はできたものの、
台風による強風のため、それ以降のフライトは中止。
暫定一位でしたが、規定により競技不成立となりました。
しかしながら、彦根市長賞をいただけることになりました。ありがとうございます!
応援してくださった皆様、また大会運営の皆様本当にありがとうございました。
また、参加チームの皆さん。お疲れ様でした。
それでは最後に、2018年度幹部3役より挨拶を紹介させていただきたいと思います。
今後とも東北大学Windnautsを応援よろしくお願いいたします。
<全体設計>
お久しぶりです。2018年度Windnauts全体設計を務めました藤井です。
昨年に引き続き多くの困難に見舞われながらも、多くの方のご協力や応援もあり、この1年をやり遂げることが出来ました。本当にありがとうございました。
結果の方ですが、鳥コンをご覧になった方はご存知かもしれませんが、フライト途中で桁が折れて着水という割り切れない結果となってしまいました。
機体を預かる身として、パイロットの命を危険に晒してしまったことの責任を非常に深く感じております。
折れてしまった原因については、現在究明を進めております。
二度とこのようなことが起きぬよう、後輩に引き継いでいくつもりです。
とても辛く、そして、とても楽しい、かけがえのない1年間でした。
応援ありがとうございました。
2018年度全体設計 藤井 哲也
<パイロット>
こんにちは、2018年度パイロットの越野です。
鳥コンの放映は如何だったでしょうか。
台風の影響で競技が不成立となって心配した方もいらっしゃったかと思いますが、
我々Windnautsは何とかプラホから発進し、琵琶湖の空を飛ぶことが出来ました。
途中で機体が破損しての着水となりましたが、他のチームも同 じ様に苦戦していたのを見ると、
悪条件の中でもあそこまで 飛べる機体を作ってくれた設計者および仲間たちにとても感謝しています。
正直自分は台風で飛べないかなと思っていたので飛べただけ でも満足です。
出し切れなかった部分は後輩に託して、全力でサポートしてい こうと思います。
今年も応援してくださった皆様ありがとうございます。そして これからもWindnautsをよろしくお願いします。
2018年度パイロット 越野 陽也
<代表>
2018年度代表を務めさせていただきました、鈴木と申します。
テレビ放映でご覧になられたかもしれませんが、今大会は残念ながら競技不成立という形で終わりを迎えました。
うやむやした気持ちが1ヶ月たった今でも残っています。
ただ、日の目を見ることなく琵琶湖を去ったチームが多数ある中で、なんとか飛ばすことができたという点では非常に嬉しく思っています。
1年、いや入部してから数えれば3年もの間夢見てきた瞬間でした。
身命を賭して製作した紬(機体名)が飛ぶ姿はそれはそれは美しいものでした。
欲を言えば1時間も2時間も飛んで欲しかったと思いますが、今までやってきたことに悔いはありません。
最高の仲間と最高の時間を過ごすことができました。みんなありがとう!
今後はOBの一人として、後進の応援にまわりたいと思います。
一年間ありがとうございました。
今後とも東北大学Windnautsをよろしくお願い致します。
2018,08,29 Wed 21:00
こんにちは。広報担当の福森です。
今回は春の近況報告ということで、BBQと第二回接合試験の報告をさせていただきます。
【BBQに行ってきました!】
はじめまして!F班2年の近藤です。
さわやかな風と木漏れ日に、思わずスキップしたくなる今日この頃です。
Windnautsでは新入生の顔合わせも兼ねて、5/12(土)に湖畔公園にてBBQを行いました。
昨年は雨により中止になってしまったので、今年は天候に恵まれて本当に良かったです。
当日は美味しいお肉を食べながら、新入生はもちろんOB・OGさんとも交流することができました。
嬉しいことに、今年はたくさんの新入生が入ってくれたのですが、多すぎて全員と話すことができませんでした…
(新入生のみなさんごめんなさいm(_ _)m)今後積極的に話しかけていこうと思います。
食後はボートに乗ったり、ボールで遊んだり、ドローンと遊んだりと、各々楽しいひと時を過ごしていました。
BBQ会場で隣にいた外国人の団体と仲良くなったのも良い思い出ですね。
僕にとって初の行事だったので不安もありましたが、実際は笑いあり涙ありのとても楽しい行事でした。
来年もぜひ参加したいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------
【第二回接合試験を行いました】
どうも、初めまして。翼班次期班長の酒徳です。
さて、先日5月16日に翼の第二回接合試験を行いました。
初回と違い、今回はほぼ完成した状態の翼をつなげたので、いよいよ実際に飛ばす時が近づいてきたなぁとしみじみ感じました。
そしてこれにより主翼製作の主な部分はほぼ完了したので、現在は尾翼の製作を主に進めています。
ご協力いただいたOB、OG、および現役生の皆様、ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------
ということで、以上となります。
今後、各班がロールアウトを迎えるため、また近いうちにブログを更新させていただくと思います。
どうぞよろしくお願いします。
最近、寒暖差の激しくなっています。皆様、お体にお気をつけてお過ごしください。
今回は春の近況報告ということで、BBQと第二回接合試験の報告をさせていただきます。
【BBQに行ってきました!】
はじめまして!F班2年の近藤です。
さわやかな風と木漏れ日に、思わずスキップしたくなる今日この頃です。
Windnautsでは新入生の顔合わせも兼ねて、5/12(土)に湖畔公園にてBBQを行いました。
昨年は雨により中止になってしまったので、今年は天候に恵まれて本当に良かったです。
当日は美味しいお肉を食べながら、新入生はもちろんOB・OGさんとも交流することができました。
嬉しいことに、今年はたくさんの新入生が入ってくれたのですが、多すぎて全員と話すことができませんでした…
(新入生のみなさんごめんなさいm(_ _)m)今後積極的に話しかけていこうと思います。
食後はボートに乗ったり、ボールで遊んだり、ドローンと遊んだりと、各々楽しいひと時を過ごしていました。
BBQ会場で隣にいた外国人の団体と仲良くなったのも良い思い出ですね。
僕にとって初の行事だったので不安もありましたが、実際は笑いあり涙ありのとても楽しい行事でした。
来年もぜひ参加したいと思います。
----------------------------------------------------------------------------------
【第二回接合試験を行いました】
どうも、初めまして。翼班次期班長の酒徳です。
さて、先日5月16日に翼の第二回接合試験を行いました。
初回と違い、今回はほぼ完成した状態の翼をつなげたので、いよいよ実際に飛ばす時が近づいてきたなぁとしみじみ感じました。
そしてこれにより主翼製作の主な部分はほぼ完了したので、現在は尾翼の製作を主に進めています。
ご協力いただいたOB、OG、および現役生の皆様、ありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------------------
ということで、以上となります。
今後、各班がロールアウトを迎えるため、また近いうちにブログを更新させていただくと思います。
どうぞよろしくお願いします。
最近、寒暖差の激しくなっています。皆様、お体にお気をつけてお過ごしください。
2018,06,20 Wed 16:54
東北大学に入学された皆さん、本当におめでとうございます!🎉
私たちは毎年夏に行われる鳥人間コンテストに向け、人の力で飛ぶ飛行機を作っているWindnautsです。
さて新入生の皆さんへお知らせですが、新歓の日程が決まりました!
以下の通りになります。
4月
9日 説明会 @C402
11日 パイロット体験会① @C301
12日 映画上映会 @C301
14日 スポフェス展示 @厚生会館(杜ダイ)前
15日 花見 @大町西公園
16日 説明会 @C301
19日 パイロット体験会② @C407
25日 説明会 @C306
このほかにも、作業体験等を実施する予定です!!
詳しくは新歓Twitter@windnauts_wel30やLINE@で発表していきますので、フォロー・友達登録をよろしくお願いします!!!
→コチラから新歓Twitterをフォロー!
→コチラから新歓 LINE@を友達登録!
さらにさらに!作業場ではいつでも新入生の皆さんを歓迎します!
興味のある方は遠慮なくどんどん作業場へいらっしゃってください。お待ちしております!
作業場の道のりは、コチラのTwitter投稿をご覧ください。
課外活動共用施設A-5というところになります。
東北大学のキャンパスマップで見たい人はコチラをどうぞ。
私たちは毎年夏に行われる鳥人間コンテストに向け、人の力で飛ぶ飛行機を作っているWindnautsです。
さて新入生の皆さんへお知らせですが、新歓の日程が決まりました!
以下の通りになります。
4月
9日 説明会 @C402
11日 パイロット体験会① @C301
12日 映画上映会 @C301
14日 スポフェス展示 @厚生会館(杜ダイ)前
15日 花見 @大町西公園
16日 説明会 @C301
19日 パイロット体験会② @C407
25日 説明会 @C306
このほかにも、作業体験等を実施する予定です!!
詳しくは新歓Twitter@windnauts_wel30やLINE@で発表していきますので、フォロー・友達登録をよろしくお願いします!!!
→コチラから新歓Twitterをフォロー!
→コチラから新歓 LINE@を友達登録!
さらにさらに!作業場ではいつでも新入生の皆さんを歓迎します!
興味のある方は遠慮なくどんどん作業場へいらっしゃってください。お待ちしております!
作業場の道のりは、コチラのTwitter投稿をご覧ください。
課外活動共用施設A-5というところになります。
東北大学のキャンパスマップで見たい人はコチラをどうぞ。
2018,04,03 Tue 14:01
はじめまして!こんにちは電装班パートリーダーの伊東です。
春休みも後半戦となり、ようやく完成形が見えてきたので、今年の機体に搭載する計器類について紹介しようと思います。
計器類は去年と同じく回転数、機速、高度、姿勢角、舵角、位置情報の表示や記録とZigBeeモジュールを用いたテレメトリを行います。
去年と大幅に異なるのは配線や処理を見直してマイコンの数を減らした点です。
その結果、メイン基板の小型化や作業工数、消費電力の削減を実現できました。
昨年と今年の電装システムを比較するとこのような感じになります。
メイン基板(下写真)も昨年に比べて小さくなりました。今はユニバーサル基板ですが両面プリント基板に置き換える予定です。
また(今年度、実機には搭載しませんが)Androidアプリと出力計の実験も行いました。
Androidアプリは飛行中の航路表示を目的として作成してみました。
GoogleMapで現在地、通過経路、姿勢角等の記録や表示、チェックポイントの選択などが行えるようになっています。
将来的には外部からデータ入力して記録できるようにしたり、オフラインマップに対応できるようにしたりしたいです。
下のスクリーンショットは工学部の裏の山道通った時のログです。
出力計は他の大学の鳥人間サークルの方から聞いた情報やいろいろなサイトを参考に作ってみました。
下の写真のようにクランクにひずみゲージとArduinoNano、Xbeeを取り付けてクランクのひずみ値を送信するようにし、受信側は回転数計とmbedを用いて出力を算出しました。
まだ信頼できる値が取れていない状況なので今後改良していこうと思います。
TFまであと3か月弱、これからも誠心誠意、製作に励んでいこうと思います!
春休みも後半戦となり、ようやく完成形が見えてきたので、今年の機体に搭載する計器類について紹介しようと思います。
計器類は去年と同じく回転数、機速、高度、姿勢角、舵角、位置情報の表示や記録とZigBeeモジュールを用いたテレメトリを行います。
去年と大幅に異なるのは配線や処理を見直してマイコンの数を減らした点です。
その結果、メイン基板の小型化や作業工数、消費電力の削減を実現できました。
昨年と今年の電装システムを比較するとこのような感じになります。
メイン基板(下写真)も昨年に比べて小さくなりました。今はユニバーサル基板ですが両面プリント基板に置き換える予定です。
また(今年度、実機には搭載しませんが)Androidアプリと出力計の実験も行いました。
Androidアプリは飛行中の航路表示を目的として作成してみました。
GoogleMapで現在地、通過経路、姿勢角等の記録や表示、チェックポイントの選択などが行えるようになっています。
将来的には外部からデータ入力して記録できるようにしたり、オフラインマップに対応できるようにしたりしたいです。
下のスクリーンショットは工学部の裏の山道通った時のログです。
出力計は他の大学の鳥人間サークルの方から聞いた情報やいろいろなサイトを参考に作ってみました。
下の写真のようにクランクにひずみゲージとArduinoNano、Xbeeを取り付けてクランクのひずみ値を送信するようにし、受信側は回転数計とmbedを用いて出力を算出しました。
まだ信頼できる値が取れていない状況なので今後改良していこうと思います。
TFまであと3か月弱、これからも誠心誠意、製作に励んでいこうと思います!
2018,03,27 Tue 10:01
お世話になっております。全体設計の藤井です。
3月も後半に入り、少しずつ春の息吹が感じられるようになってまいりました。
それに伴って花粉も飛散し始め、花粉症の私は非常に辛い思いをしております。
近いうちに誰か花粉症根絶とかやってくれないものでしょうか。
さて、話が逸れてしまいましたが、Windnautsでは先週の3/17(土)及び3/18(日)に青葉山体育館にて荷重試験を行いました。
9月に設計して、昨年末まで長い時間をかけて焼いてきた桁の安全性を確かめるときです。
設計時点では十分な安全率をとっていますが、製作精度等によって最悪の場合折れてしまうことも考えられます。
折れてしまえばロールアウトの時期にも大きく影響しますし、酷い場合には引退ということも考えられます。
ここはなんとしても成功させて、桁の安全性を証明したいところです。
上の写真が待機時の様子です(外翼までしか入っていませんが)。
異音や異変もなく、危なげなくクリアしました。
接合試験で片翼を広げたことはありましたが、全翼を広げてみたのはこれが初めてでした。
後からこうして見直してみると、言葉に出来ない美しさがありますね。(本番は緊張でそれどころではありませんでした…)。
次にこちらが飛行時1.0Gの様子です。通常飛行中にかかる荷重です。
待機時に比べ、かなりたわんでいることが分かると思います。
こちらも無事クリアすることが出来ました。
最後にこちらが飛行時1.5Gの様子です。
一番折れる可能性が高い試験であり、緊張でとても胃がキリキリしました。
こちらも異音や異変等もなく、クリアすることができました。
実は飛行時1.0Gの時より、はしごリフトの高さを50cm上げているのですが、翼端とその隣の人との相対的な位置があまり変わっておらず、たわみがかなり大きくなっていることが理解できると思います。
こちらが飛行時1.0Gと1.5Gの理論値と計測値とのたわみ量の比較です。
昨年より導入しているレーザー計測器のおかげか、かなり良い精度で一致しました。
重りの重さにもかなり気を使った甲斐がありました。
私は寿命が縮まる思いでしたが、これでなんとか桁の安全性が証明できました。
機体の全体責任者としては一安心といったところですね。
まだ、鳥コンに出場できるかどうかは定かではありませんが、機体のロールアウトに向けて急ピッチで作業を進めていきたいと思います。
最後にはなりますが、荷重試験に向けて準備して頂いた翼班・コクピ班を中心とする現役生、体育館の手配等に奔走して頂いた代表、そしてご協力や差し入れをくださったOB・OGさんやサポーターの皆さま、本当にありがとうございました。
手際が悪く、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
これからもご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します!
3月も後半に入り、少しずつ春の息吹が感じられるようになってまいりました。
それに伴って花粉も飛散し始め、花粉症の私は非常に辛い思いをしております。
近いうちに誰か花粉症根絶とかやってくれないものでしょうか。
さて、話が逸れてしまいましたが、Windnautsでは先週の3/17(土)及び3/18(日)に青葉山体育館にて荷重試験を行いました。
9月に設計して、昨年末まで長い時間をかけて焼いてきた桁の安全性を確かめるときです。
設計時点では十分な安全率をとっていますが、製作精度等によって最悪の場合折れてしまうことも考えられます。
折れてしまえばロールアウトの時期にも大きく影響しますし、酷い場合には引退ということも考えられます。
ここはなんとしても成功させて、桁の安全性を証明したいところです。
上の写真が待機時の様子です(外翼までしか入っていませんが)。
異音や異変もなく、危なげなくクリアしました。
接合試験で片翼を広げたことはありましたが、全翼を広げてみたのはこれが初めてでした。
後からこうして見直してみると、言葉に出来ない美しさがありますね。(本番は緊張でそれどころではありませんでした…)。
次にこちらが飛行時1.0Gの様子です。通常飛行中にかかる荷重です。
待機時に比べ、かなりたわんでいることが分かると思います。
こちらも無事クリアすることが出来ました。
最後にこちらが飛行時1.5Gの様子です。
一番折れる可能性が高い試験であり、緊張でとても胃がキリキリしました。
こちらも異音や異変等もなく、クリアすることができました。
実は飛行時1.0Gの時より、はしごリフトの高さを50cm上げているのですが、翼端とその隣の人との相対的な位置があまり変わっておらず、たわみがかなり大きくなっていることが理解できると思います。
こちらが飛行時1.0Gと1.5Gの理論値と計測値とのたわみ量の比較です。
昨年より導入しているレーザー計測器のおかげか、かなり良い精度で一致しました。
重りの重さにもかなり気を使った甲斐がありました。
私は寿命が縮まる思いでしたが、これでなんとか桁の安全性が証明できました。
機体の全体責任者としては一安心といったところですね。
まだ、鳥コンに出場できるかどうかは定かではありませんが、機体のロールアウトに向けて急ピッチで作業を進めていきたいと思います。
最後にはなりますが、荷重試験に向けて準備して頂いた翼班・コクピ班を中心とする現役生、体育館の手配等に奔走して頂いた代表、そしてご協力や差し入れをくださったOB・OGさんやサポーターの皆さま、本当にありがとうございました。
手際が悪く、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
これからもご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します!
2018,03,23 Fri 10:22